トレイユ、たすきリレーに白菜畑!長野6月開催マラソン大会は様々

初夏を感じる6月は、これから夏に向けて気温が上がっていく季節ですよね。暑い夏になる前に颯爽と走っておきたい!そんな人にお勧めの6月に開催するマラソン大会を厳選して紹介していきたいと思います。長野の自然を感じながら走れば、気分は上々です。

※大会の開催日は過去の大会の日付です。これからの大会の日付はまだ未定で、月がずれる可能性もあります。そのため、日付は参考までにしてください。

また、自然の中のマラソンゆえに土砂崩れなどでコースが変更になる可能性があります。

6月1日開催!キッズ、初心者大歓迎のトレイユ

開催地:長野市戸隠スキー場周辺
大会名:モントレイユ戸隠マウンテントレイユ
距離:2キロ(キッズ)、10キロ、20キロ

山の中を走るトレイユは、長野の自然を満喫できる事間違いなしのマラソンですよね。戸隠は日本有数のパワースポットである戸隠神社がある新鮮な場所なので、そこで走るのは貴重な体験になりそうです。また、レース後にはパーティーもあるので親睦を深められそうです。

トレイユランニングってなんだか難しそう‥と思う人でも、モントレイユ戸隠は10キロコースもあるので大丈夫です。ずっと走らなきゃいけない訳ではなく、景色を楽しんだり歩いたりなどもトレイユの楽しみです。小学生でも参加できるため、トレイユに初挑戦してみてはどうでしょうか。

6月2日開催!鹿に会えるかもしれない林道コース

開催地:富士見町富士見高原リゾート付近
大会名:富士見高原全国八ヶ岳クロスカウントリー
距離:2.5キロ、5キロ、10キロ

随書家で登山家でもあった深田久弥は、八ヶ岳を日本百名山に定めました。その八ヶ岳を満喫できるのが、この大会です。

八ヶ岳クロスカントリーのシンボルマークは、鹿をデザインしたマークになっています。これは、八ヶ岳にニホンジカが多く生息しているからです。道路には「鹿飛び出し注意」の標識があるほど、鹿に遭遇するのは珍しくありません。鹿は遭遇しても危険な生き物ではありませんし、10キロの折り返しで出会ったら良いですね。

そしてゴールでは、とん汁がランナーを待っています。八ヶ岳の澄んだ空気で頂くとん汁は絶対に格別なので、はりきってゴールする楽しみがあります。

ただ砂利道があったり、細い道で折り返しの人とすれ違う事もあるため、事故には注意しましょう。

6月15日、16日開催!ゲスト選手と走れるマラソン

開催地:立科町白樺高原陸上競技場
大会名:ビーナスマラソン
距離:2キロ、10キロ、21.0975キロ、女神湖周辺(恐らく3キロ~4キロ)

カヌーやカヤック、冬なら水上ドライブなどのアウトドアアクティビティか楽しめる女神湖の周辺で行われるマラソン大会です。ここには、ビーナスラインと呼ばれるニッポン絶景ロード100に選ばれた道があります。そのロードでマラソンが行われ、牛や馬などの牧草地帯を横に走ります。

このマラソン大会ではゲスト選手を招くため、プロの選手と一緒に走れるチャンスです。また、2020年東京オリンピックに向けて、ウガンダの五輪強化選手が高地トレーニングとして利用している場所もあります。そのため、2019年はウガンダ選手もマラソンで走りました。

ゲスト選手と走るチャンスなので、プロの走りを感じたい人はぜひ参加して下さいね。

6月23日開催!タスキを繋ぐリレーマラソン

開催地:松本市信州スカイパーク
大会名:楽しく走ろう!MATSUMOTO リレーマラソン
距離:42.195キロ、21.0975キロ、5キロ(全てリレー、1人950mほど)

タスキを繋ぐリレーでのマラソンです。前回は信州スカイパークで行われましたが、場所が毎年違う可能性があるので参加する時は注意しましょう。

マラソンといったら個人で戦うのが一般的ですが、リレーマラソンはタスキを繋ぐチームワークなので仲間のために頑張れそうですよね。最大で15名で参加できるので、部活やサークル仲間と参加して絆を深めてみてはどうでしょうか?また、5キロのファミリーリレーなら最小で2名から参加できるため、夫婦など家族で参加しても良しです。

6月30日開催!はくさい畑を走って白菜汁を食べる?

開催地:木祖村やぶはら高原こだまの森
大会名:やぶはら高原はくさいマラソン大会
距離:3キロ、5キロ、10キロ、ハーフ(ハーフは3年ぶりの復活で、次回はあるのかまだ分かりません。)

ハーフと3キロのコースでは、白菜畑の中を走ります。ハーフでは奥味噌湖を一望できる場所を通過するため、走っていて気持ち良くなるでしょう。ただ、参加者の口コミではそうとうきつい坂がある、小さな山を1つ登るぐらい標高差があるなどの声があり、奥味噌湖を堪能する暇はないかもしれません(笑)

口コミではゴールした後の白菜汁がおいしかったとの声もあります、参加賞の口コミもあります。なので地元のごちそうを食べれるチャンスです。